照明選定のポイント

7種類の検査用照明 その照明の使い分け方のポイント

7つの照明にはメリット・デメリットがありますが、実際にどのように使い分けるか、
画像検査.comが簡単にポイントを列挙します。

①拡散型(明視野照明)
⇒汚点専用

②ドーム型照明
⇒より精密に汚点検知したいが、ドームの中に収まる場合

③斜光型(明視野照明)
⇒傷・打痕・汚点の検知が可能。精度がそれなり。

④ローアングル型照明(暗視野照明)
⇒傷・打痕専用の照明。遮光型よりもはっきりしている。

⑤同軸照明
⇒斜めからあてると乱反射を抑えた画像を取得することが可能。例えばピカピカの缶を撮影しても字が見やすいなど。

⑥バックライト照明
⇒ワークの裏側から当てる照明になる。ワークの外形を見る場合に使用する。

⑦近赤外照明
⇒非破壊で容器内の汚点。(光が透過しやすい薄いもの密度が低いものを無視できるため)

遮光型は万能

実際に選ぶ際は、遮光型から検討することが経済的です。
何故なら遮光型が価格が安くて万能なためです。
汚点検知の他、精度は求められませんが、傷も見ておきたい場合は遮光型が最適です。

一方、凹凸がそれなりにあって、高精度な汚点を見たい場合、拡散型かドーム型を選択しましょう。

あるいは、アルミなど乱反射が発生して、汚点・傷・打痕が検知できない場合は、同軸照明を選定すべきです。

高精度に検知したい場合は工程を分ける

傷・打痕・汚点など、全てにおいて高精度に検査したい場合は、工程を分けることを推奨します。
タクトの時間に余裕があって、ワークの速度が速くない場合、1つのカメラに複数の照明を取り付けて
2回撮影することも可能です。

テスト検査のご依頼大歓迎!

テスト検査のご依頼大歓迎!

お問合せはこちら